PTA「会報」第6号 令和7年3月18日

さて、3月 10 日に第6回運営委員会が行われましたのでご報告いたします。各常置委員長からの令和 6 年度の活動内容とフィードバックを書面にて報告させていただきます。

各常置委員会の活動報告と委員長よりご挨拶

1.広報委員会

・広報誌「たきのみず」第 89、90 号の発行(取材ならびに作成)

★広報委員長よりご挨拶★
最初は、私が委員長で勤まるのか不安でしたが、 会長さんをはじめ役員さんや先生方、広報委員のみなさんに支えて頂き、無事終えることができました。 今年度も大人から子供まで、楽しく見やすい広報誌を目指して委員一同がんばりました。至らない点もあ ったかと思いますが、取材や撮影のご理解ご協力感謝いたします。1 年間ありがとうございました。

2.成人教育委員会

・家庭教育セミナー 講演会 「こどもをお金のトラブルから守るためにできること」
講師: 近藤 賢一 さん (FP 事務所 RAC 代表)
・フードドライブ活動
食品 131 個を認定NPO法人セカンドハーベスト名古屋に寄付

★成人教育委員長よりご挨拶★
今年度は PTA 初の試みで Zoom でのオンラインも行うことになり、試行錯誤を重ねながら無事に終えることができました。 家庭教育セミナー へのご参加及び、各家庭で食品をご用意してくださった皆様、 お忙しい中ご協力頂き誠にありがとうご ざいました。 最初は、私に務まるかどうか不安でしたが、成人教育委員の仲間と役員のみなさまに助け て頂きながら、無事に全うすることができました。 私自身、委員長としてみなさまと一緒に役員の仕事を する中で様々な事を学ばせて頂き、貴重な体験ができたことを大変嬉しく存じます。 支えてくださった みなさま、先生方に心より感謝申し上げます。 一年間ありがとうございました。

3.校外指導委員会

・家庭学区一斉パトロール(7月2日、12月3日、3月3日)
・分団会議参加(4月10日、9月2日、3月3日)
・朝の交通当番名簿作成

★校外指導委員長よりご挨拶★
活動内容が全く分からず不安でしたが、執行部の皆様と連絡を取り合い、助けていただいたおかげで一年間活動できました。登下校時に大きな 事故もなく一年過ごすことができたのは、見守っていただいた多くの方々のおかげだと思っております。 地域の活動に参加し、多くの皆様にご理解、ご協力をいただいていることに改めて気づかされ、感謝の気 持ちでいっぱいです。一年間ありがとうございました。

PTA の令和6年度末までの活動報告・予定

・第6回運営委員会 3月10日(月) … 教頭・役員・運営委員
・会計監査 3月10日(月) … 会長・副会長・会計・会計監査
・第7回運営委員会 メール審議 4月に予定 … 教頭・役員・運営委員

PTA執行部より

PTA会費申込書について

これまで毎年4月にご提出いただいていましたが、令和7年度より入学時に一度のみのご提出 とさせていただきます。ただし、令和7年度は切替の年になりますので、在校生の皆様もご提出 をお願いします。始業式の日に配付いたします。なお申込書は一度ご提出いただきましたら在学期間中有効となります。

新体制について

アンケートの結果をふまえ「1家庭1活動」制を導入し、「活動サポーター」と「滝っ子応援団」の名 称で活動していくこととなりました。令和7年度の活動サポーターは、役員・委員経験者と、新た に立候補者から選出できましたので、抽選会は行いません。 選出された方には、後日個別に連 絡させていただきます。

SDGsリサイクル(卒業生の体操服回収)について

回収の日程は、3月17日(月)、18日(火)、21日(金)、24日(月)、また春休み期間の3月25日 (火)~4月4日(金)の平日となります。職員室前に回収箱を設置します。
卒業生が卒業式後に来校される場合は、保護者の方と同伴でお越しください。

入校許可証について

令和6年度までPTAより配付していた入校許可証は、次年度以降使用できなくなりますので、 各ご家庭で処分をお願いします。回収は致しません。また令和7年度の入校許可証は、学校より 配付予定です。カードホルダーは個人持ちとなりますので、ご使用の際はご準備ください。

PTAクラブ活動について

バレーボール部

4月12日(土)と4月26日(土)に体験会を予定しています。

PTA 総会のご案内

令和6年度のPTA総会は紙面にて開催を予定しております。4月に改めてご案内いたします。

今年度も PTA 活動にご協力いただき、ありがとうございました。